市販車最強EVバイク エネルジカに乗ってみました - エボリューションblog

エボリューションblog ホーム» ショップ情報 » 市販車最強EVバイク エネルジカに乗ってみました

市販車最強EVバイク エネルジカに乗ってみました

エネルジカのEVバイク エバを試乗しました

エネルジカは昨年までFIM電動バイクレース世界選手権 MotoEで使用されていたメーカーです。

レースで培ったノウハウで、現在日本で手に入る公道走行可能な電動スポーツバイクでは最強と思われます。

eva1.jpg
乗った感じは非常にスムーズです。低速でもギクシャク感はなく、走り出すと「ヒュ~ン」というモーター音がして高回転になるにつれ「キーン」という音に変化します。回転数が上がるとかなり速いです。

唯一止まっているときに全く音がしないので違和感を感じますがEV自動車やハイブリッド自動車に乗っている方でしたらすぐになれると思います。

また減速時は回生ブレーキが効くのでガソリン車のエンジンブレーキになれている方でも問題ありません。回生ブレーキの効き具合は調整可能です。

足回りもしっかりしています。フロントはマルゾッキ製、リアはビチューボ製です。スポーツライディングでもしっかり付いてきます。
eva4.jpg
eva3.jpg

エンジンに変わるパワーユニットはバッテリーとモーターだけ。ほぼメンテナンスフリーでランニングコストが抑えられます。
eva5.jpg
バッテリーはかなり大きくこのバイクの車重の大半を占めています。その分航続距離は長くカタログ値で420kmとなっています。
ただし回生ブレーキをあまり使わず高回転を回し続ける高速道路などは極端に航続距離が落ちるみたいですね。

eva2.jpg
メーターには電気使用量がバーグラフで表示されます上側の緑と赤のバーがそれで△マークを起点に回転数が上がると右方向に緑色のバーが伸び、減速すると左方向青いバーが伸び充電してることを表示します。

eva8.jpg
充電方式は四輪と同じで急速充電と普通充電に対応。急速充電は0からの受電で30分程度で満充電、普通充電は6時間ほどです。高速のパーキングなどにも急速充電器がありますので出先でも安心です。途中の充電でしたら15分も行えば十分ですね。

ナンバーはなんと軽二輪!免許は大型が必要ですので間違いなく大型バイクだと思いますが電動バイクの区切りで軽二輪ナンバーとなるようです。もちろん車検はありません!!

また、電動バイクはエンジン熱やマフラー熱に悩まされることがなくすこぶる快適です。

現在エネルジカの車種ラインナップは
ego.jpg
レーサーレプリカ系のEGO
eva ribelle
ハイパーネイキド系のEVA RIBELLE
esseesse9.jpg
クラシック系のESSEESSE9
experia.jpg
アドベンシャー系のEXPERIA

エネルジカに価値を見出した人は考えてもいいかも

関連記事
コメント:
非公開コメント

トラックバック:

https://italianevo.blog.fc2.com/tb.php/1709-74e40609